なるほど、サニックスのラグビーは面白い!
トップリーグの試合もずいぶん録画している。
しかしこれをすべてみる余裕はない。
結局、上位チームやひいき選手のいるゲームに偏る。
ラグビー通の間では、また私の知人もサニックスの試合を勧める。
今シーズンは、一度も見ていなかった。
トヨタ戦を見たが(一部のみですべては見ていない)、なるほどすばらしい。
サニックス・ファンというか、サニックスのラグビーのファンが多いのが分かる。
ジャパンは、海外相手にこんなゲームをすればいいじゃないか、と思う。
接点での戦いを逃げるわけではないが、「無用なあたり」はしない。
有利な状況を確保しながら、ボールをつなぐ。
どうすると、このようなチームが出来るのだろう。
そもそも小野君に目をつけたのはJK。
サニックス・スタイルの中心の一人だ。
が、いまのジャパン・スタイルは相当違う方向のような気がする。
しかしこれをすべてみる余裕はない。
結局、上位チームやひいき選手のいるゲームに偏る。
ラグビー通の間では、また私の知人もサニックスの試合を勧める。
今シーズンは、一度も見ていなかった。
トヨタ戦を見たが(一部のみですべては見ていない)、なるほどすばらしい。
サニックス・ファンというか、サニックスのラグビーのファンが多いのが分かる。
ジャパンは、海外相手にこんなゲームをすればいいじゃないか、と思う。
接点での戦いを逃げるわけではないが、「無用なあたり」はしない。
有利な状況を確保しながら、ボールをつなぐ。
どうすると、このようなチームが出来るのだろう。
そもそも小野君に目をつけたのはJK。
サニックス・スタイルの中心の一人だ。
が、いまのジャパン・スタイルは相当違う方向のような気がする。
この記事へのコメント
あれは勝てないラグビー